MENU

【5歳】トイレでうんちできない問題ついに解決!我が家でやったこと全まとめ

いつまでおむつでウンチするんだろ…もうすぐ年長になるんだけど。。

トイトレで頭を悩ませるパパママも多いですよね。

我が家のこどもたちも、うんちだけがどうしてもトイレでできない子でした。

ウンチがしたくなると自分でわざわざおむつに履き替えて、隠れてするタイプ

一筋縄では行かなかった問題でしたが、なんとか解決することができました。

参考までに読んでみてくださいね。

目次

トイレでうんちできない4歳・5歳児の現状

実は我が家は4歳&5歳の二人姉妹ですが、どちらもうんちは絶対オムツ。。(おしっこは問題なくトイレですることができていました)

ふたりともウンチしたくなるとそそくさとおむつへ履き替えます。

出るまでも他の部屋へ行き、四つん這いになったりジャンプしたりしゃがんだりして?自分なりの方法でうんちをしている様子(ちなみにその姿を見ようとするとあっち行ってと怒られます。)

理由ははっきりわからない

トイレでうんちは何で嫌なの?聞いてみても、はっきりした答えは返ってきません。

本人もうまく説明できない感じです。

無理やり連れて行ってみようとも思いましたが泣いてしまって、うんちどころではない。。

便秘になる

そんな子供たちは、保育園ではどうしているのか聞くと、保育園でもトイレでウンチをすることはないようでした。

おそらく我慢していたんでしょう・・。

タイミングを逃すとどんどん固くなりますよね。

「我慢する→固くなる→うんち嫌がる、痛がる」のような悪循環に。

トイレでうんちできない問題|失敗だった作戦

当時はネットやSNSなどで情報を集めていました。

どうやら我が家と同じように、おむつでしかうんちできない子は一定数いるようです。

ネットの情報をもとに試してみたこともいくつかあります。例えば、

おむつを隠す、買わない

「おむつもうなくなっちゃったよ」と言って、絶対見つからないところへ隠す。

トイレでしかできない雰囲気を作りました。実際にそれでうまくいったケースもあるようです。

でも我が家では泣いたりわめいたり、、、どうしてもトイレへ行く様子はなく。

「このまま我慢させたらもっと便秘がひどくなる?」と思い、最後にはこちらが根負けしておむつを渡してしまうことになりした。

オムツに穴を開ける

ちょうどウンチが出るあたりに丸く穴をあけてあげます。

するとおむつをしたままの状態で、トイレでできるという作戦。

我が家でも実践しました、が穴が開いているのに気づかれると絶対はいてくれませんでした。

トイレでうんちできない!解決するためにしたこと

結局トイレでウンチをするためにいろいろ取り組んで、1か月以内には二人ともトイレですることに成功しました。

ちなみに妹が先に成功しました。

ちなみに下の子が先に成功しました。以下に詳しく紹介します。

便秘を解消させた

まずはカチカチの固いウンチを、柔らかく出しやすくすることから開始。

あまりにもひどい便秘だと受診して下剤をもらうなど相談する必要もあるようです。
我が家ではまず食事から見直すことに。

子供の便秘解消にやったこと

①繊維質のもの(野菜、海苔、きのこ類)を増やす
②ご飯にもち麦・アマランサスを混ぜて炊く
③納豆やなめこなどぬるぬる食品を多くする
④味噌汁にサンファイバーをこっそり混ぜる
⑤オリーブオイルを料理するとき多めに使う
⑤子供用サンファイバーやオリゴ糖を取り入れる

その効果はてきめんでした。

今までとは違う、固くないいい感じのウンチが出るように。

特に効果を感じたのは、もち麦ご飯とオリゴ糖です。

もち麦ご飯は毎日食べるものなので効果が出やすく、さらにご飯に混ぜて炊くだけなのでとっても簡単。

子供たちも、お米がプチプチする感じが好きみたいでよく食べていました。

ちなみに、アマランサスも便秘解消に良いスーパーフード。ご飯やスープに混ぜて摂取しますが、独特の香りを感じたため長続きせず。。

オリゴ糖は粉末タイプの子供用『カイテキオリゴ』を愛用。ヨーグルトにかけるなどしてよく食べていました。

オリゴ糖は粉末タイプの子供用『カイテキオリゴ』を愛用。ヨーグルトにかけるなどしてよく食べていました。

子供用サンファイバーも良かったですが、少しドロッとするので子供に気づかれると飲んでくれなかった。。お味噌汁に入れたりしてました。

トイレの踏み台を買いなおした

小さいうちはしっかりと足がつく踏み台が必要ですよね。

我が家では、トイレが好きになるようにとアンパンマンの足台や、アンパンマンの声が出るような便座を利用してましたが、トイレでうんちするには至らず。

さらに小さくて安定感がないため、トイレで踏ん張るのには不向きと思い、ぐらつかない大きめの足台に買い換えました。

大人が座るときも邪魔になりません。

ごほうびシールでトイレに慣れさせた

トイレに慣れさせていくために、定番のごほうびシールにも取り組みました。

ただしいきなりトイレでうんちは無理なので、少しずつ段階を追うようにしました。

・うんちがしたいとき便座に座れたら貼る
・さらに踏ん張る練習ができたらもう一枚貼る
・おむつをしたままでもいいのでトイレの中でうんちできたら貼る

こんな具合に、シールを貼るハードルは低く設定。

踏ん張る練習をする

そんなふうにママと一緒にトイレで踏ん張る練習を繰り返していると、何回目かで下の子のほうが先に成功しました。

一度成功すると自信がつくのか「もうできるよ」と得意げ。

それ以降、おむつですることはなくなりました。

問題はお姉ちゃんのほうでした。

ごほうびで釣る

「トイレでウンチができたら欲しいおもちゃを買うよ。何がいい?」と物で釣る作戦もしましたが、効果はなし。

欲しいおもちゃの広告なんかをトイレに貼ってみたり、好きなキャラクターを貼ってみたりしようかな、とも思いましたがそれはやらずじまい。

最終的に、本人が好きなYou tubeをトイレで見てもよいことにすると、すんなりトイレに入りました。

リラックスすることができたのか、youtubeを見ながらトイレ成功。

それ以降、おむつですることはありませんでしたが、いまだにうんちするときyou tubeを見ています。
解決法が結局You Tubeかよと思った皆様、申し訳ありません。

トイレでうんちできない問題まとめ

そんなこんなで我が家の子供たちは4歳&5歳にしてようやくトイトレを終えることができました。

ほおっておいても大丈夫という意見もありますが、個人的には本腰入れて取り組んでみてよかったです。

絶対にできなくても怒ったり問い詰めたりすることは絶対にしないようにしましょう。

子どもにとってもデリケートな問題ですよね。

トイトレで頭を悩ませているママたちに、何かしら参考になることがあると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる